100分de名著

大好きなテレビ番組がある

好きすぎる。日本語がわかる人は全員みればいい

生きていれば悩みや考えなければならないことがおこるだろう。

いま直面してることなんて過去に誰かがぜったいに通っている。あたらしい道具や環境で目あたらしくみえるだけだ。

そのものズバリの答えをえられるときもある。この番組をみて、それでも越せないことこそあなたがいどむべきことだ。

そんな風に思える

どんな番組か

ときには何百年もまえに書かれたものをあつかってくれる書評の番組だ。

本は店や、図書館、ネットに大量にある。

世界中にある書物のなかからおすすめを週に一回、四〜五週にわけて解説。(五週目ある月は四週目の内容を再放送)

出演者は4人。

司会の伊集院光さん

進行役のアナウンサー

解説してくれる先生

朗読してくれる俳優やタレントさん

内容は、アナウンサーがうながし、俳優タレントが朗読、先生が解説、伊集院さんが感想をのべる、という構成。それをくり返しすすんでいく。

以上である。 

進行役のアナウンサーさん

よく代わるのだが、この番組にでてるとみんな応援したくなる。伊集院光さんやスタッフさんたちの作り出す空気だろう。最初はカタいが次第にご自身にひきつけて話してくれて最後はいつも応援したくなる。

解説してくれる先生

みんなよい。なかにはこの先生どうなんだろう、と不安なときもあった。わたくしは町田康さんのときだ。著書「くっすん大黒」はベストセラーだった当時に読んで理解できなかった。この人に解説されると知ってこれはわからないだろうと思ってみていたがその回もとても分かりやすく共感できた。

 司会の伊集院光さん

頭の良さにいつもビックリ。最後に感想をそえるのだが、きっといいこと言うんだろうなぁと準備していても、さらに上をいくわかりやすい例えでさらに共感してしまう。むずかしい話もなるべく近づけてくれる。余人をもって代えがたい。

 

たまにひと月のあいだ再放送のときもある。それもいい

時間が経つことによって感じることがちがうから。

もうあるかもしれない、べつの時間に再放送のワクを作ってほしい。

 まとめ

人はわすれてしまう。なにかをきっかけに思い出す。そういう番組。

そのものズバリではなくても違ったとらえ方をさせてくれる。

本は素晴らしい。でも案内してくれる人がほしい。

すでにやってるかも知れないが外国語への翻訳もしてもいいとおもう。

日本語わかるならみんな見ればいい

がははは系

先月末こういうツイートがあった。

ははは…世界のセレブが集う所に僕&相原コージ先生の「ちくわ女」が。英語の説明文は用意してくれるようだけど、結局多くの人は“東京の冗談都市計画”という文脈知らずに見るんだろうなあ。まあアートフェアってそういうものだよなあ… https://t.co/iGQPdhtrdF

会田誠 (@makotoaida) March 27, 2019

 

展示場所は香港にあるセレブが集うところらしい。高級な場所や人、媒体に作品をかざって悦に入る趣向。氏にはあたりまえのコメント。こういうメンタリティで作られた作品を好むセレブリティがつどう。いまはそういう世界。そこでどういうモノを作ることができるのか。そのさきに何を好まれるのか

🙏 pharrell _sama,came my show 2 weeks ago.
Gagosianhttps://t.co/KgRXYeUgYn pic.twitter.com/k8EiIA260c

— takashi murakami (@takashipom) March 4, 2019

 

こちらは宣伝やポートフォリオ的な意味がある。宣伝広告を自分でするのがあたりまえの時代。

気になるのは「ははは」の部分。自嘲じゃなくて高らかに謳い上げる「がははは」に近い。

なぜか気になる

さくら学院卒業式2018 ライブビューイングを見に行って

はじめに

2018年3月30日、神奈川県民ホールにてさくら学院の卒業式がおこなわれました。

www.sakuragakuin.jp

グループにある中学を卒業すると同時に卒業という鉄のルールにのっとり、新谷ゆづみさん、麻生真彩さん、日高麻鈴さんがその日を迎えました。おめでとうございます。転入されたときから応援しておりました。

京都在住のわたくしは翌日におこなわれたライブビューイングにて拝見させていただきました。

 上映は19:00。昼まで部屋の掃除やパソコンの調整、仕事の書類を整理し新京極へ。到着は18:00ごろ。シネコンのため複数のシアターがあるため場所の確認。去年とおなじ会場。すでに入口付近には数名の父兄さん。とりあえず現場についたためトイレと購買へ。基本的にグッズは買わないがタオルが欲しい。今年の新譜「fairy tale」に回す振り付けがあるため。「上げる上げるグルグルグルグル」を映画館でもおこないたい。別棟にあるショップへ。しかし、今回のグッズにはタオルがない。ざんねん。確認しておけばよかった。とりあえず下じきとシールを購入しふたたび劇場へ。

戻ると開場しており中へ。そのまえに毎年くばられる卒業式限定のグッズを。ことしは7ヶ条入りのボールペン。ネット配信だと大きくみえたが当然ながら普通の大きさで仕事にもつかえる。わたくしはコンサートグッズは惜しまず使うタイプなので助かります。(帰宅してから押し入れ前で撮影

f:id:Wender:20190401161128j:plain

さくら学院2018

中にはいると席はど真ん中。MOVIX京都は画面の位置が高いため目線の高さにくるので非常によい。遠近両用眼鏡のためスクリーンが低いとしんどい。以前ライブビューイングがおこなわれた桂川イオンシネマはつらかった。上映10分前にはスマホの電源を切る。5分前に暗転。そしてお楽しみのライブビューイング限定、卒業生によるコメント。去年もそうであったがこれは公演のあとに撮影されるためたくさん泣いた後の顔がみられる。とくに説明はなかったがあきらかにその様な顔色で可愛らしかった。内容は「これをご覧になられてるときはすでにわれわれは…」など泣かせるおはなし。とくに今年の中3メンバーはお話が上手なためギリギリまであいだもなく内容をつめこみ上映の案内を完了。画面は会場へ切り替わる。音も会場から聴こえる「Kiss me again.under the moonlight♩」いつものオープニング曲。映画館でも最高の高揚感。

公演スタート

そこからは旗を握りしめ一気にスタート。「めざせスーパーレディ2018」では森先生が生徒紹介時に失敗。またいいネタが。生徒たちは完璧なパフォーマンス。前半ステージから部活動パートへ。美術部はもちろん帰宅部が!まさかさいごに見られるとは。しかも黒沢さんの代わりに日高さんが。3人のシンクロ率が高く素晴らしかった。その後、購買部から中3だけによる中3曲。ことしはクローバー。レトロであたらしく格好いい。Bメロのメロディが跳ねててかわいい。

そとあと涙の「未完成シルエット」から「jump up」。そして「スリープワンダー」では歌詞をとばすシーンも。いつも完璧だった中3メンバーが声のチューニングが合わなかったり歌をとばすシーンもあり生歌ならではの緊張感。

完璧をめざすさくら学院のステージであのようなハプニングはダメかも知れないがぜひ生歌を続けてほしい。何曲か数カ所声をあててる部分があったが極力生歌がききたい。DVDでも収録してほしい。

スリープワンダーは田口華さんから麻生真彩へ受け継がれたネコ役。のびのびした彼女たちにぴったり。卒業してしまい次のネコ役はだれになるだろうか。見た目なら田中美空さんだがイヌ好きキャラなのでどうだろうか。

さいごはCarry on。振り付けをはじめてみる。さくらにはない横揺れを強調しながらサビはそれに縦の軸を持つ斬新な動き。当初おとなしそうな印象のあった彼女たちが実話力強い積極的なものをもっていたように地に足がついたような印象をうけた。素晴らしかった。くりかえし見たいのだがこれがあと半年みられない。DVD化まで待つしかない。毎年ながらこれがつらいところ。

そして式典。いったん全員再入場。在校生代表は中2藤平華乃さんからの送辞。ハキハキした感動的な内容。つづいて卒業生からの答辞は生徒会長の新谷ゆづみさん。もう涙で感動的で記憶が。そのあと校長先生の倉本美津留さん担任の森ハヤシ先生による送辞。とくに森先生の初心をわすれそうなこころを戒めるところにグッと来ました。わたくしも父兄になって数年経つのでついつい類型的にみてしまうが戒めたい。

つづて定番「旅立ちの日に」でハイタッチ。新谷会長は涙腺崩壊。そしてエンディングは「see you」。これで隔年でうたわれるのが継続。さくら学院の卒業式のためにつくられたふさわしい曲。

すべての演目がおわりさいごの挨拶。ここは例年ゆっくり見たい聴きたい部分ではあるが時間あわせも兼ねているので仕方ないところ。しかし、今年のメンバー全員が簡潔に綺麗なあいさつ。すばらしかった。とくに野中ここなさんの「2018年の転入生でよかった」は配信番組「fleshマンデー」でも言っていたが感動。すべての挨拶がおわったあと会長の「以上さくら学院でした」の号令から袖へ。あとのこった卒業生による生声による御礼とお辞儀。しかし、日高麻鈴さんがそのまま帰ってしまいそうになるハプニング。さすがはみ出し委員長。

こちらにナタリーさんの記事

natalie.mu

帰り

以上で卒業式のライブビューイングは終了。映画館も余韻にひたる人が多くなかなか席を立たない父兄さんがたくさんおられた。そんなみなさんをよそにわたくしはピンバッチが欲しくなったためもう一度売店へ。到着すると売店には行列が。カバンからのぞくフラッグから父兄さんたちとわかる。列に並びながらメニュー表から売り切れが続出しているのがわかる。ドキドキしたがピンバッチは確保できました。帰宅します。

もう時間は21:30。そとは真っ暗に。夕飯を食べてなかったのでラーメンでも食べようかと散歩。目当てのお店をみつけ前まで行くがダイエット中なのを思い出しそのまま駅へ。

電車内でツイッターの「#さくら学院」で検索。感想をひたすら読む。エモーショナルな内容に完成度の高さやほつれについて。どうやら野中ここなさんが途中で舞台からはけたらしい。ネクタイが外れたらしいとのつぶやきも。どちらにしろそこまで認識できなかった。

最寄り駅についてコンビニでサンドイッチを買い自宅へ。

 

おわりに

ひさしぶりのライブビューイング。たのしかった。アイドルのライブ中継だと、目立つのではないか、周りが常連ばかりではないか、と緊張していたがみなさん父兄さんばかりなので泣いたり笑ったりするポイントが同じで毎回実家のような安心感。とくに今年の卒業生は歌やダンスや演技のレベルがたかく1年間も安心して見守っていられました。内面は決してそんなことはないと思いますがそのように感じて過ごしました。

あとは卒業生たちとの集合写真を楽しみにまっております。現場に行かれてるのできっとあるはずなのですが

 

 

 

 

 

 

 

「ブラスターマスターゼロ2」をクリアしました

はじめに

 まず最初のブログ。さっそくゲームのはなしを。持っているハードはNintendo Switch。さいきんブラスターマスターゼロ2というゲームをクリア。 

ブラスターマスター ゼロ 2│公式サイト

詳しくは公式の動画を

youtu.be

レトロと現代ぽさ

きのう (2019/03/29) 無事にスタッフロールまでいきました。面白かった!最高!

とにかくラストバトルが熱い!熱すぎる!それまでの苦労が全てむくわれました。

見た目はファミコンのソフトみたいですが、素早いリトライ、キビキビとしたレスポンス、熱血ストーリーなど本当にファミコンを遊んでるよう。しかし、実際はそのような思い出補正されたストレスない操作性を実現させるため相当な努力がおこなわれたであろうことは想像に難くない。お疲れさまでした。エリアボスなのに三段形態、侵食されたヒロイン、小さくてコメント欄につかまる人物表現など現代的(?)なカットインも新鮮。

 

個人的にマシンから降りた主人公がする「ほふく前進」が可愛かった

f:id:Wender:20190330223856j:plain

 

 歯ごたえあるアクション


まだ発売されて間がないため攻略情報がとぼしく詰まった箇所が数か所。このときは泣きそうでした。

 

そろそろ攻略法も語られているだろうし完成度が高いのでいまなら安心しておススメできる。なにより爽快感があって気持ちいい。続編もありそうなので楽しみ

ありがとうございました

 

ブログ開設しました

はじめまして

こんにちは。ブログを開設しました。

以前「はてな日記」をやっていましたが思いあってあらためて立ち上げます。

 

なぜ立ち上げたのか

久しぶりのブログである。以前の日記はあきてしまった。書くことがないのだ。しかし、それを知っていながらなぜあたらしく立ち上げたか。

 

長文に興味が

Twitterは短ければ短いほどやりやすい。これからはTwitterをそういう風に使いたい。しかし、そうすると言いたいことや覚えておきたいことやニュアンスが入れられない。それらを書くと自然とながくなるしそれを書きたい。

ノートアプリが面白かった

iPad Proを買った。せっかくなのでノートアプリを導入してみたところこれがおもしろい。たぶん、おじさんになったため記憶力が落ちてきて外部ストレージとして置いておくところになるのだ。Twitterはつづける自信があるがノートアプリはない。時間がかかるから。ならば、それをまとめるところがあると理由ができて大丈夫では?という挑戦

Twitter=外部へ公開する短文。ノートアプリ=外部へ公開しないラクガキ。ブログ=外部へ公開する長文。

ボケ防止

それらを連動させ知識の回転をさせ恒常的な脳の運動。人生の折り返しを過ぎて少しでも長く楽しみたい

めざせ100回

日々Twitterでつぶやいたことを蓄積。それらを見直してノートアプリに予定や情報や思索を蓄積。その中で公開できそうなことをブログに蓄積。これがこれからの人生の指標になる。さてどうなる。とりあえずまだTwitterFacebookには連動しない。どうせ続かないからバレたら恥ずかしい。ある程度たまってから「実話やってましたー」とやりたい。ドヤ顔で。100もあればいいだろう。ということで

目標は「めざせ100回」

よろしくお願いします